【マルデナポリ】新横浜でお手軽本格的イタリアン!オススメはマルゲリータピッツァ
新横浜駅近くのプリンスペペ1階にある「マルデナポリ」。
「まるで、ナポリ?」なんだかダジャレのような店名ですが、本格的イタリアンがお手頃な価格で楽しめます♪
口コミサイトでは店員さんの対応が悪いとかありましたが、私が来店したときはそんなことはなく、いたって普通の接客でしたよ☺(私はフレンチレストランで働いていたこともあり、接客にはうるさいほうです)
マルデナポリ新横浜店
マルデナポリは世田谷に本店?があり、全国8店舗展開しています。
横浜にはココ新横浜店のみです。(以前はららぽーと横浜にもありましたが、すでに閉店しています)
新横浜駅の前を通る「環状2号線」沿いあり、ウッドデッキ・テラス席もあり、「まるでナポリ」のような雰囲気が味わえるそうです。暖かい日や晴れた日はテラスで過ごすのもよさそうですね♪
メニュー
メニューは「本格薪窯ナポリピッツァ」「パスタ」などがあり、ケーキの種類も豊富でした!
マルゲリータピッツァ
シンプルで1番人気のマルゲリータピッツァ!
薄い生地にたっぷりのトマトソースとモッツァレラチーズが乗っていて美味しかったです。
生地はしっかり焼かれていて、かなり香ばしいです♪
本格薪窯ナポリピッツァ
ピッツア発祥の地はイタリアナポリ。
マルデナポリHPより
ピッツアの元祖ともいえるナポリピッツアの命ともいえる生地。
この生地の旨みなしではナポリピッツアは語れないほどです。
マルデナポリでは、毎日キッチンでシェフが丁寧に命ともいえる生地を手作りで仕込んでいます。
生地と材料はとにかく旨みが出ている状態を見極める目と舌をもったプロのピッツァイオーラがいるからこそ、常に本物の味がお客様に伝わるのです。
手作りにこだわった生地、ソース、厳選された本物のモッツァレラチーズ、お客様のテーブルに運ばれた瞬間に感じて頂けると思います。
薪窯(450度)で焼き上げた本格薪窯ナポリピッツアをさあ召し上がれ。
ペスカトーレ(トマト/ビアンカ)
パスタはペスカトーレを食べました。ロッソ(白)かビアンカ(トマト)を選べたので、「ペスカトーレと言えば赤でしょ!」の庶民派の私はもちろんビアンカ(トマト)を選択。
大きなエビ1尾、ムール貝、あさりなどがたっぷり入ったけっこう濃い味のペストカトーレ!!アルデンテで美味しかったです♪
パスタ
ピッツェリアマルデナポリのパスタは厳選されたパスタを使用しています。
マルデナポリHPより
洋風パスタ、和風パスタ、スープのパスタなど、幅広くいろんなソースにいろんな食材に対応できるパスタを選びました。
そしてゆで上げにこだわり手際よくパスタをゆであげるプロの技。そのパスタを手早くソースとあわせ、あつあつの内にお客様のテーブルへ。
とにかくスピードとテクニックを備えたプロの料理人たち。
“あつあつのうちにどうぞお召し上がりください”
そんなスタッフの想いを感じてお客様に運ぶホールスタッフたち。“時間がたてばたつほどパスタはおいしくなくなる”
だからこそスピードとテクニックが必要なのです。
本当においしいパスタへのこだわりはパスタやソース素材もさることながら、“最高の状態のパスタをお客様に食べて欲しい”
そのスタッフたちの気持ちが一番のこだわりです。
ツナとカリカリベーコンのサラダ
サラダは人気商品という「ツナとカリカリベーコンのサラダ」にしました。
ツナとベーコンが一緒にはいっているサラダは初体験でしたが美味しいっ!お野菜の鮮度が高くてフレッシュ!!
なんと言ってもドレッシングが美味しくて、買って帰りたいほどでした♪
バケット(ガーリック風味 )
バケットは一人でも食べれちゃうほど小ぶりなものでしたが、なかなか美味しかったです♪
ガーリック風味とバター風味と選べるようでしたが、私はガーリック!
熱々で提供されるので、早めに食べたほうが絶対美味しいですっ!
お店について
最寄り駅
最寄り駅はJR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン線の「新横浜」駅から徒歩5分です。
新横浜プリンスペペ1階にあります。(環状2号線側)
店内
薪窯も見えるちょっと薄暗い店内ですが、席と席の仕切りも高めで他のお客様があまり気にならずにお食事を楽しめます。
駐車場
新横浜プリンスペペの駐車場(Times)を利用すれば、3,000円(税込)以上で2時間まで、2,000円(税込)以上で1時間、駐車場が無料になります。
プリンスペペの駐車場の前面道路は一方通行になっているので、入庫する時はお気をつけください。
まとめ
実はかなり昔から気になっていたマルデナポリ。行ってみたら美味しくてかなり満足しました♪
雰囲気が良いのでデートにもオススメです!
近いうちにまた行きたいですね☆
-
前の記事
【龍王】横浜駅直結!ウマイ!安い!穴場中華屋さん 2020.11.24
-
次の記事
【blue terminal】横浜大桟橋の夜景が見えるカフェバー!デートにオススメ 2020.11.28